ホームページにカート機能が付きました。 ☆HP http://monpanier.biz
撮影小物などにレンタルもしています。

2013年12月06日

★アンティーク・レース★

  こんにちはface05

  あっという間に、今年もわずかとなりました。


icon12
  今日は、今回フランスで仕入れて来た物の中でレースを紹介したいと思います。



    201  レース 



  レースの歴史は、紀元前1500年頃のエジプトで始まり

 網状のレースや刺繍のレースが使用されていた。



  中世ヨーロッパの修道女達の日課の手仕事で、ドロンワークやかっとワーク

 などナンズワーク(修道女の手芸遺品)と呼ばれるものがあり、13世紀イギリ スの女子修道院規約の記述に使われていることから、レース語は女子修道院から 誕生したと言われている。



  今回仕入れて来たレースもいろんな種類と技法で編まれています。



  詳しくないので簡単に、、、

  レースには、刺繍レース・手編みレース・手織り(ボビン)レース

 機械レース・ニードルレースなどがあるようです。

  その中に、色々な技法があるようです。



  151 今回の中には、クロッシュレース・バテンレース・フィレレース

 ニードルレース・ドロンワークなどがあります。

  どれもとても細かくて根気のいる作業です



  ほんの一部ですが見てください。156

 169 いつも訪問ありがとう モンパニエ



  


Posted by モンパニエ  at 16:04Comments(0)フランスアンティークとブロカント